産業廃棄物の処分方法

産業廃棄物の処分方法

産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)の処分方法・基礎知識・処分の流れ解説

ごみ.Tokyo /  産業廃棄物の処分方法  /  産業廃棄物は持ち込みで処理してもらえる?持ち込みのポイントと注意点

産業廃棄物は持ち込みで処理してもらえる?持ち込みのポイントと注意点

2024/04/01

産業廃棄物をどうやって処分するべきか、頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか。

産業廃棄物は、家庭で出されるゴミと同じように処分することができません。

そのため、間違った方法で処分してしまうと、罰せられるリスクがあるので注意してください。

今回は、産業廃棄物を持ち込みで処理する際のポイントや注意点などを詳しく解説していきます。

1. 産業廃棄物の持ち込み処理と収集の違いは

持ち込み 産業廃棄物

事業所で出された産業廃棄物を処分する方法は、自己搬入して処分する方法と、業者に収集してもらう方法があります。2つの方法の大きな違いは、届け出が必要になるかどうかです。

持ち込み処理する場合には、事前に届け出をしなければなりません。法人の場合には会社名、個人事業の場合には個人名で届け出をし、許可を得てから産業廃棄物を持ち込むことになります。

一方、産業廃棄物を収集してもらう場合には、専門の業者に依頼すれば基本的に届け出をする必要はありません。ただし、産業廃棄物収集運搬業及び処分業の許可を得た業者に依頼する必要があります。

産業廃棄物は、誰でも収集・運搬ができるわけではありません。都道府県知事から、産業廃棄物収集運搬業許可を得た業者のみ、産業廃棄物の収集・運搬ができると決められています。

2. 産業廃棄物を運搬する際のルール 

産業廃棄物の持ち込み

事業者自ら産業廃棄物を運搬し、処理施設へ持ち込むことも可能ですが、いくつかルールがあります。

ここからは、産業廃棄物を運搬する際のルールについて解説していきます。

持ち込みをする場合はマニフェスト登録が必要?

産業廃棄物を持ち込みする場合には、マニフェストの登録が必要になります。

マニフェスト登録は、日本産業廃棄物処理振興センターの公式ホームページから可能です。

パソコンやスマートフォンなどで専用ページにログインし、排出事業者用の電子マニフェストシステムから登録を済ませてください。

画面の指示通りに必要事項を登録していけば、マニフェストの登録ができます。

自ら運搬をする場合には、「表示項目設定」の欄にある「自ら運搬を行う」にチェック、処分も自分でする場合には、「自ら処分を行う」にチェックを入れましょう。

東京都の埋立処分場への持ち込み

東京都の埋立処分場へ産廃を持ち込む場合には、いくつか書類を用意しておく必要があります。

「産業廃棄物搬入承認申請書」「適正搬入申出書」「住民票」などが必要になるので、事前に必要書類を確認して用意しておきましょう。

書類は窓口に直接持参することになりますが、事前予約が必要です。予約をした上で、月曜日~土曜日の午前8:00~14:00までに持ち込むようにしてください。

また受け入れ対象事業者は、産業廃棄物を排出する事業場が都内にある人のみです。

そして資本金額又は出資総額が5,000万円以下、常時使用する従業員の数が50人以下というように、業種毎に条件が決められているので、事前に確認しておきましょう。

3. 産業廃棄物持ち込みのメリット・デメリットとは

産業廃棄物持ち込み 個人

産業廃棄物を処分する方法はいくつかありますが、自分で持ち込むメリットとデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

ここからは産業廃棄物持ち込みのメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。

産業廃棄物持ち込みのメリット

コスト削減

収集運搬費がかからないため、処理費用を抑えられる可能性があります。

時間短縮

  • 業者に依頼するよりも短時間で処理が完了する場合があります。
  • 緊急性の高い廃棄物の場合は、持ち込みの方が迅速に対応できます。

分別の手間軽減

  • 業者によっては、持ち込みの場合のみ分別が不要になる場合があります。
  • 分別作業に時間と労力をかけたくない場合は、持ち込みが検討できます。

産業廃棄物持ち込みのデメリット

搬入制限

  • 持ち込み可能な廃棄物の種類や量が制限されている場合があります。
  • 事前に持ち込み場所の処理施設に確認する必要があります。

車両・人員の確保

  • 廃棄物を運搬するための車両や人員を自社で用意する必要があります。
  • 場合によっては、車両の許可申請が必要になることもあります。

処理手数料

  • 持ち込みでも処理手数料がかかる場合があります。
  • 業者によって手数料体系が異なるため、事前に確認する必要があります。

4. 産業廃棄物の持ち込みをする際の注意点

産業廃棄物持ち込み

産業廃棄物を持ち込みする時は、運搬車に許可番号などを記載しておかなければなりません。

個人事業の場合は「許可番号の下6桁」、「申請した人の個人名」、「産業廃棄物収集運搬車」を車両の側面に記載しておく必要があります。

法人の場合には個人名ではなく「会社名」を記載しておきましょう。

運搬中は産業廃棄物の種類が記載された書類などを、常時携帯することが義務付けられています。

産業廃棄物を運搬する時は、飛散や流出に注意しなければなりません。

車両から産業廃棄物が飛散、流出してしまい周辺の住民から苦情が出てしまうケースはよくあります。

悪臭がトラブルの原因になることもあるので、悪臭が漏れないような容器を使用する、飛散しないようにしっかり固定するなどして、運搬するようにしてください。

早朝や深夜に産業廃棄物を運搬する場合には、振動や騒音に注意しなければなりません。

運搬中だけではなく、トラックへの積み込み時にも騒音は発生します。

騒音のせいでトラブルが起こるケースも多いので、周辺の住民に迷惑がかからないように配慮して作業しましょう。

5. まとめ

産業廃棄物の持ち込み処理には、様々なポイントや注意点があります。

事業者は適切な方法で産業廃棄物を処理するために、持ち込み処理のメリットやデメリットを把握し、必要な手続きや注意事項を認識しておくことが重要です。

適切な処理方法を選択することで、法令遵守や環境保護に貢献すると同時に、コストや時間の節約にもつながっていきます。

関連記事:

サイト内検索

カテゴリー
東京都23区の産業廃棄物・事業ゴミの出し方 ごみ.tokyoからのお知らせ 事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例解説 事業系ゴミ回収業者の選び方・選定基準 事業系ゴミ回収業者の契約について 事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語集 ゴミのリサイクル・SDGsについて 産業廃棄物の処分方法 事業系ゴミの処分方法 飲食店・食品加工施設の事業系ゴミの捨て方 物販店・アパレル・美容室の事業系ゴミの捨て方 オフィス・事務所の事業系ゴミの捨て方 工場・倉庫・研究施設の事業系ゴミの捨て方 病院・クリニック・老人ホーム・福祉施設の事業系ゴミの捨て方 ホテル・旅館・社員寮・宿泊施設の事業系ゴミの捨て方 学校・大学・教育系法人・政府系機関の事業系ゴミの捨て方 千代田区の事業系ゴミの捨て方 中央区の事業系ゴミの捨て方 港区の事業系ゴミの捨て方 新宿区の事業系ゴミの捨て方 文京区の事業系ゴミの捨て方 台東区の事業系ゴミの捨て方 墨田区の事業系ゴミの捨て方 江東区の事業系ゴミの捨て方 品川区の事業系ゴミの捨て方 目黒区の事業系ゴミの捨て方 大田区の事業系ゴミの捨て方 渋谷区の事業系ゴミの捨て方 世田谷区の事業系ゴミの捨て方 中野区の事業系ゴミの捨て方 杉並区の事業系ゴミの捨て方 豊島区の事業系ゴミの捨て方 北区の事業系ゴミの捨て方 荒川区の事業系ゴミの捨て方 板橋区の事業系ゴミの捨て方 練馬区の事業系ゴミの捨て方 足立区の事業系ゴミの捨て方 葛飾区の事業系ゴミの捨て方 江戸川区の事業系ゴミの捨て方
東京23区事業ゴミの捨て方