事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語集

事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語集

事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語・覚えておくべきキーワード集

ごみ.Tokyo /  事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語集  /  【5分でわかる】資源ごみとは?基本的な区分、出し方を事業ゴミ回収専門業者がわかりやすく解説します

【5分でわかる】資源ごみとは?基本的な区分、出し方を事業ゴミ回収専門業者がわかりやすく解説します

2024/04/17

資源ごみ

「資源ごみはどんな種類があるのか分かっていない」

「資源ごみは出し方に決まりがあるの?」

このように、資源ごみの種類や出し方がよく理解できていない方は、多いのではないでしょうか。この記事では、資源ごみの基礎知識から種類、出し方までを詳しく解説していきます。

資源ごみは身近なゴミとして一般家庭や飲食店などの店舗などでも排出する機会が多いでしょう。しかし、資源ごみの分別や出し方が適切におこなわれていないのが現状です。

適切な分別や出し方ができていないと資源として再利用できない可能性が。資源ごみを適切に処理するためにも、この記事をチェックしてみてください。

資源ごみとはなんのことを指すのか?

資源ごみとはなんのこと

ゴミとして出されたものの中で、再利用や再資源として活用できるのが資源ごみです。再び利用できるかが、資源ごみと普通ゴミの違いになります。資源ごみの中には、特定の事業者に持っていくことで換金できるものもあります。

資源ゴミの出し方

一般家庭からでる資源ごみ

一般家庭からでるゴミの場合、基本的に自治体が回収処分を管轄します。どこまでを資源ゴミとするかは自治体によって異なります。たとえば、じゅうたんを資源ゴミとして出していい自治体もあります。

資源ゴミの適切な出し方のルールは自治体によって違うため、事前にホームページなどで確認するといいでしょう。ホームページでも分からない場合は、管轄の市区町村役場に電話をして確認するのが最適です。

飲食店や企業などからでる資源ごみ(事業ゴミ)

飲食店や企業などの事業者から排出される資源ごみは、産業廃棄物処理法により、事業者が自ら処理できない場合は、回収業者に依頼する必要があります。なお、資源ごみ以外でも、事業系ごみであれば、専門業者に委託する必要があります。

資源ごみの区分

ここでは資源ゴミの区分と出し方を詳しく解説していきます。これから紹介する出し方を守ることで、資源ゴミの再資源化が可能になります。

紙製の容器包装

ジュースのパックや菓子類の空き箱、紙袋や包装紙などの紙製の容器または包装などです。紙のマークがついています。

紙製の容器包装を出すときのポイント

容器に中身を残さないようにします。ジュースなどの紙パックは、広げて洗い、乾かしてから出します。

プラスチック製の容器包装

プラスチック製の容器包装

ポリ袋やラップ類、パック、カップ類、緩衝材、ボトル類、キャップ類、食品トレー類、ネット類などのプラスチック製の容器や包装などです。プラマークがついています。

プラスチック製の容器包装を出すときのポイント

汚れが付いているものは洗い流し、乾かしてから出すようにします。

ペットボトル類

飲料水やジュース、酒類、調味料などのペットボトル素材です。PETボトルマークが付いています。

ペットボトル類を出すときのポイント

フタとラベルを取り、中を洗い流します。フタとラベルはプラスチックごみです。場所によって、フタのみ別で回収する場合があります。

空きびん

酒などの飲料や調味料、化粧品などに使用されているビンなどです。

空き瓶を出すときのポイント

フタをとって中を洗い流します。フタは素材によって不燃ごみまたはプラスチックごみに分けます。割れているビンは新聞紙などに包んで危険と記載しゴミに出す必要があります。

空き缶

缶の飲み物やホールトマトなどの食品に使われている缶などです。

空き缶を出すときのポイント

中を洗い流して出します。アルミ製とスチール製を分けて出す自治体もあります。

古紙類

段ボールや新聞紙、雑誌、牛乳のパックなどです。そのほか、雑紙(コピー紙やチラシ、はがき、パンフレット、ノートなど)が当てはまります。

古紙類を出すときのポイント

種類別にヒモでくくります。雑紙は紙袋にまとめて入れるか、雑誌類と一緒にくくります。

古着・古布

下着やネクタイ、帽子などの衣類や毛布、シーツ、カーテン、布製のかばんなどの布類が該当します。

古着・古布を出すときのポイント

水に濡れないようにビニールなどに入れます。水に濡れてしまうとリサイクルできません。布団やじゅうたんなどの大きいものは 大型ゴミでの処分となります。

資源ごみにならないもの

資源ごみにならないもの

リサイクルできない生ごみなどは資源ごみになりません。加えて、有害ごみも資源ごみに該当しないので注意が必要です。有害ごみは、ライターや電池、体温計、蛍光灯などを指します。水銀を含むものは環境によくないことから、適切な処理が必要となります。

まとめ

資源ごみの基礎知識

この記事では、資源ごみの基礎知識から種類、出し方までを詳しく解説してきました。資源ごみは再利用や再資源化できるごみのため、自治体のルールに沿った方法で出さなければなりません。ルールを破った方法でごみを出してしまうと、再利用または再資源化できなくなるため、収集不可とされてしまう可能性があります。

環境を守るためかつごみを増やさないためにも、資源ごみを理解して適切に出すようにしましょう。

関連記事:

サイト内検索

カテゴリー
東京都23区の産業廃棄物・事業ゴミの出し方 ごみ.tokyoからのお知らせ 事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例解説 事業系ゴミ回収業者の選び方・選定基準 事業系ゴミ回収業者の契約について 事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語集 ゴミのリサイクル・SDGsについて 産業廃棄物の処分方法 事業系ゴミの処分方法 飲食店・食品加工施設の事業系ゴミの捨て方 物販店・アパレル・美容室の事業系ゴミの捨て方 オフィス・事務所の事業系ゴミの捨て方 工場・倉庫・研究施設の事業系ゴミの捨て方 病院・クリニック・老人ホーム・福祉施設の事業系ゴミの捨て方 ホテル・旅館・社員寮・宿泊施設の事業系ゴミの捨て方 学校・大学・教育系法人・政府系機関の事業系ゴミの捨て方 千代田区の事業系ゴミの捨て方 中央区の事業系ゴミの捨て方 港区の事業系ゴミの捨て方 新宿区の事業系ゴミの捨て方 文京区の事業系ゴミの捨て方 台東区の事業系ゴミの捨て方 墨田区の事業系ゴミの捨て方 江東区の事業系ゴミの捨て方 品川区の事業系ゴミの捨て方 目黒区の事業系ゴミの捨て方 大田区の事業系ゴミの捨て方 渋谷区の事業系ゴミの捨て方 世田谷区の事業系ゴミの捨て方 中野区の事業系ゴミの捨て方 杉並区の事業系ゴミの捨て方 豊島区の事業系ゴミの捨て方 北区の事業系ゴミの捨て方 荒川区の事業系ゴミの捨て方 板橋区の事業系ゴミの捨て方 練馬区の事業系ゴミの捨て方 足立区の事業系ゴミの捨て方 葛飾区の事業系ゴミの捨て方 江戸川区の事業系ゴミの捨て方
東京23区事業ゴミの捨て方